負の感情がどこから湧くのかについて

今日は朝からイライラしてて、

その原因がいまいちわからなかった。

寝不足や忙しさで心の余裕がなくなっているのは確かだけど、

それだけが原因なはずはない。

寝不足だからと言って必ずしもイライラするわけでもないし、

忙しいと必ずイライラするわけでもないから。

 

この感情の本質はどこにあるんだろう?って色々考える中で、

「あの人にこんなこと言われたのが嫌だったのかな?」とか、

「あの人のあの態度が嫌だったのかな?」とか、

いろいろイライラのきっかけになりそうなことは思いつくけど、

それらのことがなんでそんなに嫌だったのか?答えが出なくて

考えれば考えるほど、イライラしてしまって、

負のループに入りかけていた。

 

そんな状況の中、今日はお昼を食べに、人気のスンドゥブ屋さんに行ってきた。

お昼ご飯を食べながら友達と話してたら、

「不安」というキーワードが出てきて、

「これだ!」って思った。

私は最近漠然とした不安を抱えていて、

そのせいで、気持ちがいっぱいいっぱいになってしまってて、

全ての出来事を不安フィルターで見てるからイライラするのだと気づいた。

 

その不安をちゃんと認めてあげて、

そんなに大したことないよって自分に言い聞かせてあげることで、

びっくりするぐらい、気持ちが明るく前向きになった。

 

結局、いろんな負の感情は不安から生じてるんだろうなって

改めて認識できて、

今後は、負の感情が湧き起こって来たら、

その裏にある不安を探ってみることにしようと思った。

 

もう一つ、「国家の尊厳」を読んでる中で、

『民主主義の主役であるでーもすは、霊魂や父から与えられた共同蓼の役割、すなわち「自分らしさ」を奪われた人たちでした。その結果、自分自身が何者であるか、アイデンティティの不安手に悩んだ彼らは、性愛と攻撃性を増していくことになります。』と書いてあって、

わーまさしく、現代社会だって思った。

霊魂から離れて生きていて、自分とは何者なのかがわからなくて、

だから不安が生じてしまって、

そのせいで、攻撃性、競争性が優位になり、自己中心的な行動をする人が増えて、

どんどんみんなの心がすさんでいくのだろう。

 

私自身、自分の霊的な部分につながって、

不安の反対の感情である愛をベースに生きようと努力しているから、

この言葉がビビッてきて、

現代社会の権化的存在だと思っていた先崎さんまでも

こんなことを考えていたことにすごく感動した。

まあ、私が考えていることとは若干ずれるけど。笑