2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「良い農業」とはどのようなものか悶々と考える

自分で「よい農業」とは何かについて模索しておきながら言いうのは何ですが、 わたしは、よのなかには本質的に「良い」ものも「悪い」ものもなく、 全ては両面性を持っていると思っています。 私が探している「良い農業」とは、 悪い面も含めて、これを広め…

SOM 土壌有機物について

今回は初めて私の研究に関連のあることを紹介したいと思います。 ざっくりと説明すると、私の研究は土壌有機物に関する研究です。 もう一歩踏み込んで言うと、 土壌中でどのように有機窒素が貯蔵され、代謝回転されていくかについて詳しく見ています。 それ…

キューバの有機農業、本当はどうなの?

前回の次回予告とは内容が異なってしまうのですが、 キューバの有機農業の続きを書いていきます。 前回の記事では、吉田太郎氏の著書を読み、 キューバの農業に感激したことを簡単に紹介しました。 その後、ネットでいろいろと調べていたところ、 『有機農業…

実は有機農業大国だった、キューバ

第2回目の「世界の農業技術紹介」として、 キューバの有機農業について書きたいと思います。 その前に、キューバが有機農業大国になった背景について 少し紹介したいと思います。 キューバと聞いて、どのようなイメージを持ちますか? キューバ革命、独裁者…

日本の有機農業の現状とこの先向かう未来について

前回の投稿では、有機農業が本来の目指しているものと、 法律上の定義と消費者の意識の乖離について少し触れました。 今回は、令和3年に政府が発表した「みどりの食糧システム戦略」について 内容の紹介と、それについて私が思ったことを書いていきたいと思…

天地有機-日本の有機農業

有機農業というと、どのようなイメージを持つでしょうか? 有機農産物を購入するとき、なぜ有機栽培のものを購入しようと人々は思うのでしょうか? 有機農業は「organic farming」を日本語訳した用語になるのです、 有機という言葉の語源は、「有機化学」の…

ぼかし肥料について

今日はぼかし肥料について、少し書きます。 ぼかし肥料は、英語でも、”Bokashi ”とも知られている、 発酵肥料である。 厳密な定義はおそらくないのですが、(私が調べた限り) ラクトバチルスなどの乳酸発酵を行う菌を利用し、 嫌気条件下で有機資材を発酵さ…

「個人あって経験あるにあらず、経験あって個人あるのである。」(西田幾多郎)

私が何をして生きていきたいのか、 どういう人生を送りたいのかを考えていて、 そのことについて、書きます。 私は農業に関わりたくて、その方法を模索するために農学部に入ったものの、 農学とは関係ない応用生命化学を専攻していました。 学部時代はプログ…

アフリカの伝統的栽植穴「ザイ(zai)」について

このブログでは、世界の農業技術について調べたものを簡単に共有していきたいと思います。 今回の投稿では、第1回目の「世界の農業技術紹介」として、アフリカで行われている「ザイ」という技術を紹介したいと思います。 ザイとは、アフリカの乾燥~半乾燥地…

初投稿!農について考える

このブログは、わたしが農や農業について 考えたこと、学んだことを 書くためのブログとしてはじめてます。 本当は、日本や世界中の農的な営みを 自分の目で見て、実際に体験することを通して学びたいのですが、 今すぐに、どこかに行くことはできないので、…